KDDIの田中社長が、ソフトバンクからKDDIに移るユーザーが急増しているとコメントしている。
iPhone5の商戦の初戦で、KDDIが勝利している様だ。
KDDIとソフトバンクのiPhone5の違いは、LTEのテザリング機能の有無。
KDDIのiPhone5はテザリング機能を持っているが、
ソフトバンクのものは持っていない。
この点を指摘された、ソフトバンクの孫社長は来年ソフトバンクのiPhone5もテザリングを持つと言明した。
テザチングというのは、3GやLTEの様な携帯電話サービスの電波を受け、
これをWiFiの電波に変換する一種の電波の中継機能。
このテザリングを使えば、携帯電話のそばでパソコンやいiPadの様な端末を、
WiFiで通信することが出来るので、一台のテザリングが出来る携帯端末があれば、
他のパソコンはiPadは通信料を払わないで利用できるので大変便利な機能。
KDDIはLTEを導入する前から、関連会社のUQが提供するWiMaxのサービスで、
スマホのテザリング機能をて供していた。
WiMaxでも40メガビットクラスのデーターサービスが出来るので、
動画のストリーミングでも十分使えるサービスだった。
KDDIはこのサービスを525円で提供している。
知る人ぞ知るで、WiMaxのテザリング機能を持ったKDDIのスマホは隠れたベストセラーだった。
iPhone5ではKDDIはこのテザリングをLTEという高速データサービスの開始に合わせて提供を開始したのた。
LTEは使用する電場の帯域で実現できるデータ速度が異なるが、
KDDIが提供するLTEは75メガビット/秒の速度で、
これはUQより高速で、ユーザーが飛びつくのは当選の事だった。
KDDIはLTEサービスを当初は今年末に予定していたが、
iPhone5が9月に販売開始になるので、それに合わせてLTEサービスの開始を前倒しにした。
KDDIはLTEサービスの開始にあたって十分な準備をしており、
サービスするエリアもNTTドコモに負けないものを急速に創りあげようとしている。
ソフトバンクが何故テザリングを入れなかったかは不明だが、
テザチングがユーザーからsまり期待されていないと思っていたか、
ネットワークの提供に自信が無かったせいかもしれない。
iPhone5の発売開始が9月21日だったので、9月の携帯電話の商戦にどれだけ貢献するかは不明だが、
10月初めに発表される、9月の各社の純増の発表が注目される。