Webニュース深読み

芸能、経済ネタなどのニュースを幅広くカバー、独自の視線で深読みしてお届けします。
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Sponsored Link

インターネットのアクセス速度、光回線でも遅くないですか、遅い人はプロフダイバーの変更も考えては

Youtubuのコンテンツが大変充実し、また色々なサイトでの動画情報も増え、インターネッtで動画を見る機会が増えている。

また、大容量のファイルのダウンロード、アップロードをする場合も多くなっている。

そんな時に、動画の表示がスムースで無かったり、ファイルのダウウンロードやアップロードに時間かかかり、

ストレスを感じた方もいるのではないかと思う。

 

そんな時、一度ご自分のメットのアクセス速度を測ってみよう。

測定方法は、グーグルの検索窓に、「速度測定」といれると、速度測定のサイトが表示される。

光回線ではUSENのものが良いかと思う。

 

光回線では、カタログ上は100メガビットと言っているが、大会いは70~80メガビットが通常の速度だ。

ただ、この速度が昼と夜で大きく違う場合がある。

昼間は70~80メガビットの速度が出ているのに、10時以降の夜間は1メガビットしか出ない極端な場合がある。

 

インターネットのサービスは、ベストエフォートといって、必ずしもカタログで言っている性能は出ませんが、頑張りますというもの。

しかし、100メガビットと言っているものが100分の1性能しか無いのは問題だろう。

こんな現象が起きるのは、非妻は少ないユーザーがパラパラと使っているので、インタネットプロバイダーのネットワークは空いているが、

夜家に帰ったユーザーが一斉に使い出すと、ネットワークがパンク状態になるために起きるもの。

 

この様な、夜間の速度低下は、多くのユーザーを抱えているプロバイダーに起き易いようだ。

もし、ご自分のネットのアクセス速度を測って遅い場合、思い切ってプロバイダーを変えてみるのも有りだと思う。

プロバイダーを変えてにたら、夜間でも速度が劇的に改善し、ストレスを感じなくなる場合もある。

この場合、移る先のプロバイダーは大手でないものを選ぶ方が改善が期待できる。

2012年10月03日(水)|小ネタ

女優の馬渕晴子さん死去、ほのぼのしたお母さん、近所のおばさん、頼りになるお姉さん

女優の馬渕晴子さんがなくなった。

享年75歳。

 

1954年に「女の館で」映画デビューし、その後映画、テレビドラマ等に多数出演した。

時に母親役には定評があり、キャラクターにピッタリのはまり役。

落ち着いた語り口と演技は、ほのぼのとしたお母さん、近所のおばさん、頼りになるお姉さんといったイメージの方。

 

ご冥福をお祈りします。

2012年10月03日(水)|芸能

アメリカの女優ドリュー・バリモアが女の子を出産 ETにも出演 天才子役 転落 2度の離婚歴 

アメリカの女優で映画プロデユーサードリュー・バリモア(37)が9月に女の子を出産。

お子さんの名前はオリーブちゃんで、最初のお子さん。

ドリュー・バリモアは4歳で映画にデビュー、「ET」にも出演して天才子役と注目される。

 

有名子役ということで学校で虐めにあってまともに学校にも通えず、

小さい時から飲酒・喫煙更には薬物にも手を出した。

また母親とも衝突し、私生活は恵まれたものではなかった。

 

 

その後生活を改め、薬物もやめて、色々なオーディションに応募を繰り返した。

結果、映画出演もするようになり、母親との衝突もなくなった。

 

男性遍歴は多彩で、2度の離婚を含め俳優、コメディアン、ミュージシャンなど多くの男性との交際遍歴を経て、

現在の夫、ウィル・コベルマン氏と1年の交際後2012年に結婚した。

 

過去の苦労を乗り越え初めてのお子さんにも恵まれた、

ドリュー・バリモアの今後の幸せな生活をお祈りしたい。

 

 

2012年10月02日(火)|芸能

イー・アクセスが総務省からもらった700メガ帯域は、ソフトバンクに渡るかそれとも白紙撤回か

昨日のソフトバンクのイー・アクセス買収発表で、最大の議論のポイントが、

今年6月にイー・アクセスが総務省から付与された700メガヘルツ帯の10メガヘルツ帯域の取り扱いだろう。

700メガヘルツ帯の免許付与には色々な憶測が流れていたが、

結局はこの帯域の30メガヘルツ(片側で、携帯電話では上り、下りを別々の電波を使うので実質は60メガヘルツの幅を持つ)を、

NTTドコモ、KDDIそれとイー・アクセスが10メガヘルツづつ使うという事に決まった。

この決定は、各社のユーザー数などから見て、3社が均等に貰うのは意外な感じを持った人が多かったと思う。

イー・アクセスはもっと少ない帯域が与えられるという噂もあったからだ。

結果は、以外にもイー・アクセスに有利なものであった。

 

LTEのサービスでは、使用する電波の帯域幅が広いほど、サービスできるデーター速度が早くなる。

例えばNTTドコモが2年前にLTEサービスを始めた時は最大35メガビット/秒のサービスだったが、

KDDIが9月21日にLTEサービスを始めた時は75メガビット/秒になっている。

これはNTTドコモがサービスを始めた時は5メバヘルツの帯域幅の電波を使ったが、

KDDIでは倍の10メガヘルツの帯域幅の電波を使ったためである。

これを更に広い15メガヘルツの帯域幅の電波を使えば100ビットクラスのデーター速度も可能になってくる。

 

この為、700メガヘルツ帯域の電波を使うときに、帯域幅が10メガヘルツと15メガヘルツでは、

サービス上大きな違いが出てしまう。

NTTドコモとKDDIは2社で15メガヘルツの帯域をもらえると期待したはずだ。

結果は、先に述べたように、イー・アクセスにも等分したため、各社10メガヘルツの帯域になった。

 

今回のソフトバンクのイー・アクセスの買収では、

イー・アクセスが棚ボタの様にもらった700メガヘルツ帯域の、

10メガヘルツ幅の電波がそのままソフトバンクのものにあんる可能性がある。

 

これは6月に総務省が3社に電波免許を与えた時の前提条件と大いに異なったものになっている。

このイー・アクセスの免許の扱いについては、当然NTTのドコモやKDDIからは異論が出るであろう。

これからの流れに注目したい。

 

動きを逐次このブログで報告させていただく。

2012年10月02日(火)|テクノロジー

ソフトバンクがiPhone5のテザリング機能を前倒しで今年中に提供、KDDIの順調な販売に脅威を感じて

今日のソフトバンクの記者会見で、同社の孫社長が、これまで来年と言っていたiPhone5のテゼリング機能を、

今年中に提供すると発表した。

 

ソフトバンクは、iPhone5のテザリング機能はつけていなかったが、

記者からの質問で、来年早々提供すると発表したいたが、

それを更にに前倒して今年中に提供すると発表したもの。

 

KDDIの田中社長が、同社のiPhone5の販売が極めて順調で、

ソフトバンクからKDDIの写ったユーザーも多いと発表したばかり。

ソフトバンクの素早い対応が感じられる。

 

ソフトバンクの孫社長のトップダウンの素早い決定が同社の強みだ。

残念ながら孫社長ほどのカリスマ性と指導力を持たない田中茶長は、

ソフトバンクの様な、開いたの動きを見て素早い手をうつのは難しい。

関係者の調整が必要で決定に時間がかかるのがKDDIの弱み。

 

今回のソフトバンクによるイー・アクセスの買収で、

ユーザー数が拮抗するようになったKDDIとスフとバンクの2位争いはされに熾烈になろう。

両社の競争がユーザーの利益になることを期待している。

 

 

2012年10月01日(月)|企業

ソフトバンクが時価500億円のイー・アクセスを1800億円で買収、それでも超お買い得価格な理由は

今日突然ソフトバンクがイー・アクセスを買収したとの発表があった。

イー・アクセスは株価が15000円位だったので、時価総額520億円程度だった。

そのイー・アクセスをソフトバンクが1800億円で買収した。

一見買収額は高く思えるが、もともとイー・アクセスの株価は安すぎた。

株価の評価方法に、PER(株価収益率:時価総額と純利益の比率)があるが、

イー・アクセスは3~4程度だった。

普通の会社ではPERは10~15だから、このPER3は異常に低かった。

言い換えると、イー・アクセスの株価は儲かっている割りには安かった。

PERが10だったら、時価総額は3倍以上になるから、1500億円でもおかしくなかった。

単純に経営的な面から見た会社の価値から言っても、ソフトバンクの買収額は決して高くない。

 

携帯通信サービス会社としてのイー・アクセスの価値は、

電波免許の利権と、ユーザー数にある。

イー・アクセスは1.7ギガヘルツ帯域に20メガヘルツの電波免許を持っいる。

更に今年6月に総務省から与えられた、プラチナバンドの700メガヘルツ帯域に、

NTTドコモ、KDDIと共に10メガヘルツの帯域が与えられた。

今回の買収で、この追加の700メガヘルツの扱いがどうなるか今後の議論になろうが、

ソフトバンクとしては当然700メガヘルツ帯域の使用権も含んでの今回の買収と主張するであろう。

 

日本は携帯通信事業者が使う電波が無料でもらえる珍しい国だ。

米国やヨーロッパでは電波の使用利権がオークション(入札)で与えられている。

その額は数千億円から一兆円近くに成っている。

日本でも、今後の電波の使用権はオークションにするよう検討されている。

今回の700メガヘルツの使用権は無料で与えられた最後のものになろう。

 

イー・アクセスが持つ400万超のユーザーの価値は、

仮にその獲得費用を、1ユーザー3万円としても1200億円になる。

 

以上の様に、イー・アクセスの電波の利権とユーザーの価値は、

今回の買収額1800億円で十分お釣りが来るものである。

 

これから日本の携帯通信事業は、NTTドコモが頭ひとつ抜きん出て、

それをKDDIとソフトバンクが拮抗して追いかけることになる。

この様な3社での競争は、お互いに刺激会える状態になる。

3社が価格面・サービス面でユーザーの為になるサービスを提供するように、

競争しあうのを期待している。

 

2012年10月01日(月)|テクノロジー

iPhone5商戦の初戦はKDDIがテザリングでソフトバンクに大勝か、端末の純増数でトップになる可能性も?

KDDIの田中社長が、ソフトバンクからKDDIに移るユーザーが急増しているとコメントしている。

iPhone5の商戦の初戦で、KDDIが勝利している様だ。

KDDIとソフトバンクのiPhone5の違いは、LTEのテザリング機能の有無。

KDDIのiPhone5はテザリング機能を持っているが、

ソフトバンクのものは持っていない。

この点を指摘された、ソフトバンクの孫社長は来年ソフトバンクのiPhone5もテザリングを持つと言明した。

 

テザチングというのは、3GやLTEの様な携帯電話サービスの電波を受け、

これをWiFiの電波に変換する一種の電波の中継機能。

このテザリングを使えば、携帯電話のそばでパソコンやいiPadの様な端末を、

WiFiで通信することが出来るので、一台のテザリングが出来る携帯端末があれば、

他のパソコンはiPadは通信料を払わないで利用できるので大変便利な機能。

 

KDDIはLTEを導入する前から、関連会社のUQが提供するWiMaxのサービスで、

スマホのテザリング機能をて供していた。

WiMaxでも40メガビットクラスのデーターサービスが出来るので、

動画のストリーミングでも十分使えるサービスだった。

KDDIはこのサービスを525円で提供している。

知る人ぞ知るで、WiMaxのテザリング機能を持ったKDDIのスマホは隠れたベストセラーだった。

 

iPhone5ではKDDIはこのテザリングをLTEという高速データサービスの開始に合わせて提供を開始したのた。

LTEは使用する電場の帯域で実現できるデータ速度が異なるが、

KDDIが提供するLTEは75メガビット/秒の速度で、

これはUQより高速で、ユーザーが飛びつくのは当選の事だった。

 

KDDIはLTEサービスを当初は今年末に予定していたが、

iPhone5が9月に販売開始になるので、それに合わせてLTEサービスの開始を前倒しにした。

KDDIはLTEサービスの開始にあたって十分な準備をしており、

サービスするエリアもNTTドコモに負けないものを急速に創りあげようとしている。

 

ソフトバンクが何故テザリングを入れなかったかは不明だが、

テザチングがユーザーからsまり期待されていないと思っていたか、

ネットワークの提供に自信が無かったせいかもしれない。

 

iPhone5の発売開始が9月21日だったので、9月の携帯電話の商戦にどれだけ貢献するかは不明だが、

10月初めに発表される、9月の各社の純増の発表が注目される。

 

 

2012年09月30日(日)|テクノロジー

女子レスリングの吉田沙保里が13大会連続で優勝、全4試合をホール勝ち


ロンドンオリンピックの女子レスリング世界大会で、55キロ級の吉田沙保里が、4試合全部をホール勝ち優勝した。

ロンドンオリンピックを含め13大会連続世界一の優勝を果たした。
これはロシアのカレリン選手の記録を破る前人未到の記録になる。

今大会では途中で相手選手に攻めこまれ危ない場面もあったが、

見事に逆転でホール勝ちした。

吉田選手は、アテネ、北京及びロンドンの3回のオリンピックに優勝し、

安定した強さを見せている。

今大会の優勝は更にその強さを示したもの。

今年30歳の吉田選手は、次のブラジル リオデジャネイロのオリンピックでの4連覇も期待できる。

 

2012年09月29日(土)|スポーツ

女優の持田真樹が8月に結婚判明、ワインが取り持つ縁で知り合い スキューバダイビングも

女優の持田真樹(37)が8月に、40代の会社社長の男性と結婚しているのが分かった。

相手は40代の会社経営者

交際は2年前からで、ワインがきっかけで知り合った。

ワインやテニスが共通の趣味で、8月に入籍して新婚生活を始めた。

 

持田真樹は1993年に放送された「高校教師」で過激な役割を演じて話題をまいた。

その後、水戸黄門シリーズはじめ、多くのTV番組に出演するからわら、

映画「すもももも」にも出演した。

今度のお相手の男性とはワインとテニスが共通の趣味だが、

持田自身はスキューバダイビングも趣味にしており、スキューバダイビングの雑誌にも登場している。

 

相手の男性が正確も良い方のようで、持田真樹の今後の活躍が期待される。

 

 

2012年09月29日(土)|芸能

厚生年金基金が廃止の方針、一体全体年金はどうなる、影響を受けるのは誰

厚生労働省の特別対策本部が厚生年金基金の廃止の方針を決めアガ、

これで影響を受けるのは誰か。

この厚生年金基金は、企業が国から委託されて運用しているもの。

株安などで運用実績が出ないで、資金がショートする例が多い。

 

影響を受けるのは企業年金を支給している会社だが、

この救済をどうするかは今後の議論になる。

 

 

2012年09月28日(金)|社会

Sponsored Link
« 前へ 1 … 35 36 37 38 39 次へ »

お気に入りに登録

お気に入りに登録しておくと 次回からのアクセスが便利です♪
   [Ctrl]+ D
をクリックお願いします♪

Sponsored Link

人気記事ランキング

  • m.o.v.e解散理由は? メンバーのプロフィール... 48,467 views
  • 京本政樹の私生活!年齢は?息子:大我【画像】嫁は山... 35,800 views
  • 安室奈美恵TGCに登場!息子の画像と学校と年齢は?... 31,483 views
  • サザンオールスターズ2013ライブツアー日程は?チ... 25,652 views
  • 菅原愛子第一子妊娠で産休 旦那のISO(ISOP)... 22,892 views
  • 宝塚音楽学校合格発表:偏差値は?2013年の受験倍... 22,769 views
  • 空飛ぶ広報室の主題歌・安室奈美恵「Contrail... 13,552 views
  • カイキゲッショクのHIROのwikiと画像・動画(... 12,480 views
  • 西田ひかる歌手復帰!夫の名前:衣斐茂樹【画像】で大... 11,442 views
  • 藤圭子が飛び降り自殺!死因・理由は離婚後の借金?【... 11,185 views

カテゴリー

  • 芸能
  • 小ネタ
  • スポーツ
  • テクノロジー
  • 企業
  • 未分類
  • 社会
Copyright ©2025 Webニュース深読み All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ